離婚問題 解決事例(男性)

当事務所で取り扱った、男性側からの離婚に関するご依頼の、解決事例の一部をご紹介いたします。

依頼当初の状況

弁護士を通さず、協議離婚をした。しかしその後、妻が弁護士をたて、結婚期間中の暴力行為等を理由として、慰謝料請求の調停、訴訟を起こされた。

依頼者(夫)の意向

「夫婦げんかはあったが、慰謝料を支払わなければならないような暴力はふるっていない。不当な請求をやめさせてほしい。」

解決方法

夫の主張を丁寧に裁判所に伝えた結果、裁判所は夫側の主張を認め、妻の請求を全面的に棄却する判決を下した。

依頼当初の状況

妻は夫名義の自宅に住み続け、住宅ローンは夫が負担。妻は「将来にわたる生活保障をしてくれない限り離婚できない。」と主張し、離婚の話し合いは膠着状況に陥っていた。

依頼者(夫)の意向

「ほかの弁護士に相談したところ『今後何年間も別居期間を重ねないと離婚することはできないだろう。』と言われた。しかし早急に離婚したいし、妻には自宅から出て行って欲しいが、金銭的な負担は困難。」

解決方法

裁判所に訴訟を提起し、夫の言い分を裁判所に訴えるとともに、法律構成を工夫して、妻を自宅から退去させるよう求めた。結果、裁判に勝訴し、妻への金銭の支払いなしで離婚を成立させ、さらに妻を自宅から退去させた。

依頼当初の状況

ある日突然、妻が子どもを連れて家出。その後、妻のたてた弁護士から連絡が来て、子どもと会うこともできなくなってしまった。

依頼者(夫)の意向

「妻は勝手に出て行ってしまったうえ、子どもとも会えなくなるのは納得がいかない。」

解決方法

はじめは調停中に子どもに会うことは拒否されたものの、粘り強く交渉を続けた結果、子どもとの面会を実現させた。

依頼当初の状況

妻が弁護士をたて、暴力による慰謝料と財産分与として、総額約5,000万円を請求する訴訟を起こした。

依頼者(夫)の意向

「5,000万円とはあまりに高額であり、とても支払うことは出来ない。どうにかしてほしい。」

解決方法

夫婦の財産内容を詳細に分析し、妥当な解決策を模索。妻に3,500万円相当の自宅を渡し、かわりに妻から夫が約400万円を受け取る内容で和解を成立させた。

依頼当初の状況

別居中の妻に離婚したいと話したところ、妻から「離婚の条件として全財産を渡せ。」と言われ、離婚の話し合いは膠着状況に陥っていた。

依頼者(夫)の意向

「全額を渡すことはできない。相当な額で財産分与をして、離婚したい。」

解決方法

弁護士が妻と直接交渉をした後、調停を申し立てた。粘り強く話し合いを続け、最終的に、全財産の半額ずつを財産分与する内容で調停を成立させた。

依頼当初の状況

妻がささいな事情を離婚原因として主張してきて、離婚訴訟を提起した。

依頼者(夫)の意向

「何らかの説明や誠意のない状況での離婚には納得できない。」

解決方法

納得いかない離婚には応じられないと弁護士が粘り強く裁判所に伝えた結果、妻からの離婚請求を棄却する判決を得ることができた。

依頼当初の状況

妻が、実家の意向により、離婚を求めてきた。

依頼者(夫)の意向

「関係が修復できるなら、子どものためにもやり直したい。」

解決方法

交渉や調停等を通じて、妻との信頼関係の回復を図り、関係を修復することに成功した。

依頼当初の状況

結婚して約4ヶ月間同居したのちに、別居し離婚調停を申し立てるも、妻は離婚を徹底的に拒否し不調に。依頼された時点では別居後半年ほど経過したところだった。

依頼者(夫)の意向

「なんとしても離婚したい。」

解決方法

比較的短期間の別居であったが、婚姻破綻による離婚を認める判決を得て、離婚を成立させた。

依頼当初の状況

妻が、一方的に自宅から追い出した上、離婚を求めて調停・訴訟を提起してきた。妻にも夫にも暴力や不貞はない。

依頼者(夫)の意向

「離婚はやむを得ないが、財産分与と慰謝料を要求したい。」

解決方法

妻に対して、財産分与100万円、慰謝料100万円の支払を命じる判決を得ることに成功した。

依頼当初の状況

妻から暴力を理由として、離婚及び慰謝料を請求された。

依頼者(夫)の意向

「離婚はやむを得ないが、慰謝料は納得がいかない。」

解決方法

暴力の事実は認めたものの、離婚とは無関係との判断がされ、慰謝料請求を棄却する判決を得た。

依頼当初の状況

離婚時に高額の養育費が定められたまま、支払を継続していた。

依頼者(夫)の意向

「収入に変化があったし、相手の状況に変化があるかも知れないので、養育費を決め直したい。」

解決方法

暴力の事実は認めたものの、離婚とは無関係との判断がされ、調停を申し立て、養育費の大幅な減額に成功した。

事務所案内

神奈川・東京・大阪7拠点

このページの先頭へ